2008-01-01から1年間の記事一覧
時間と空間を乗り越える「メディア」 メディアとは、情報を受け取るための媒介となるもののことを指します。古くはのろしなどがそのような役目を果しました。そこでは、メディアは「その場」限りの存在であり、同じ空間にいない者にはそれを伝達することがで…
私の「場所としての図書館」論 以前、「次世代の「場所としての図書館」のあり方を自分なりに考えてみました - 図書館情報学を学ぶ」という記事を書いたことがありました。そこでは図書館から「話し合いの場所」としての有用性を見いだして「図書館員が利用…
Shizukuメンバーの一人でもあるid:yhwhが久々にブログを更新しています。もっと早く復活すればLibWorldリンク集に載ったのに・・・・・・w 復活第1号の記事は、高山市立図書館へ見学に行った際のレポートだそう。こういう種の記事は図書館ブログでは珍しいので必見…
ちょっと本ブログと関係ない話ですが、個人的に衝撃的なニュースなのでご紹介。 無料で英語学習ができるWebサービスとして最近注目されている「iKnow!」に新たな学習アプリが加わったそうです。 iKnow! BrainSpeed その名も「Brain Speed」だそうです。Wii用…
予定通り、Shizuku開発ブログを更新しました。先日言った「ちょっとしたニュース」について触れています。 http://www.shizuku.ac/blog/2008/01/post-13.html
しばらく更新が途絶えていたProject Shizukuのブログですが、開発代表者のid:milkyaが更新してくれました。milkyaありがとう。 http://www.shizuku.ac/blog/2008/01/post-12.html これからはShizukuメンバー持ち回りで頻繁に更新していく予定です。 次回は自…
筑波大学では、RefWorksという文献管理サービスが無料で学生および研究者に提供されています。私もゼミ入りを機に先行研究や授業課題の調査などで利用させてもらっています。 RefWoksは、本来の設定では非公開となっているのですが、RefShareというオプショ…
最近、自分が学んだことを思うように記録できないことに怖さを感じています。ゼミが始まり、卒業研究に向き合うことになったからでしょうか。今までに私が学んだこと、活動したことの成果を何とか自分の研究に繋げていこうと考えるのですが、自分がこれまで…
photo by San Mateo County Library 読書コミュニティとその傾向 Project Shizukuの開発に参加してから、Web上の読書コミュニティに興味を持つようになって色々なところを閲覧したり参加するようになりました。 なかなか見つからない本を検索したり、本を管…
デザインを全面的にリニューアルしてみました。ちょっと暗い感じにしすぎたかもしれません・・・・・・。使いにくい部分はまた後ほど調整します。 追 IEだとまともに表示されない・・・・・・なぜ? 追2 IEのバグが原因だった。(以下参照) http://blog.blotomo.com/re…
これまでこのブログでは、 記事タイトル(リンクつき) 記事URI という書式で外部リンクを記述していました。コピペでリンクを簡単に転載できるようにという配慮からです。 しかし、この書式だとスペースをとってしまい記事が読みにくくなってしまうこと、ほと…
年が変わっても、図書館有料化の議論は活発に続いているようですね。今回も図書館は有料化すべきか論のまとめ(2)〜もし有料化されたとしたら〜 - 図書館情報学を学ぶ前回と同じように全体の流れの解説を付けたまとめ記事を書くつもりですが、長引くかもし…
今、ゼミでのプレゼン資料を作成しているのですが、JavaScriptの学習もかねてid:amachang氏が開発したプレゼンツール「S6」でスライドを作成することにしました。 せっかくなので、S6のチュートリアルのようなものを作成し、ローカルでいじれるようにzipファ…
正月ぼけでつい更新をさぼっていました。ぼちぼち書き始めようかと思います。 図書館有料化の記事が幾つか新たに書かれているので、まとめ記事第3回に取りかかります。 ゼミのほうもかなり白熱してきたので、その様子も書ければなと。