図書館情報学を学ぶ

はてなダイアリーで公開していたブログ「図書館情報学を学ぶ」のはてなブログ移行版です。

近況

Current Awareness-EにてCode4Libカンファレンスの報告記を書きました。

E1270 - Code4Libカンファレンス2012が開催される<報告> | カレントアウェアネス・ポータル 2012年2月6日から9日に開催された Code4Lib Conference 2012 に参加していました。ここ最近はその開催内容を紹介するプレゼンや記事を書いていました。上記カレン…

JSAI2010でShizuku2.0の研究発表

事後報告ですが、本日JSAI2010(人工知能学会が開催する研究大会)にて研究発表を行いました。 jsai2010 Schedule 今回の研究発表は、私が所属している株式会社しずくラボがクローズドベータサービスで運営している「Shizuku2.0」について理論的に考察しようと…

しばらく更新休みます

卒業研究が終わるころまで更新を休みます。

Lang-8で英語のアウトプットを磨きたい

皆さんからの紹介のおかげで、着々と海外ブログの購読件数が増えているこのごろです。最近ではウェブからのインプット情報の1-2割が英語になっているような気がします。 インプットが増えると、アウトプットも増やしていきたい。そのようにTwitter上で呟いて…

肩の力を抜こう

「自分は孤独だ!」と言ってみたり、Wikiサイトを立ち上げてみたりして、気軽にブログを書きづらい状況を作ってしまったような気がします。 肩の力を抜いて、とりあえず更新を再開しよう。そう思った朝でした。

ブログを続けて感じてきたのは、孤独だった

「図書館情報学を学ぶ」を立ち上げて、早二年が経過した。ブログを通じて、様々な人と知り合って図書館についての議論を交わすことができた。オフ会にも参加した。最近では、200usersを超えるはてブが付けられるという事件にも遭遇して、自分としてはブロガ…

ノートを振り返る

気まぐれに昔のノートを読み返してみる。2006年から2007年頃に記録したもので、本の抜き書きやWebインターフェースのアイデアを絵入りで書いている。驚いたのは、最近本を読んで面白いと思ったことと同じ内容が既に書評としてメモしていたこと。別の本で読ん…

ブログ通信簿やってみました

図書館系ブロガーのG.C.Wさんに影響を受けて自分も「ブログ通信簿」やってみました。 年齢54歳て・・・・・・リアルでも「若者っぽくない」と言われてますが、実年齢(21)とかけ離れすぎだろ。 「文化祭実行委員」タイプというのは意外ですね。以前教育心理学を受…

6月まで更新休止します

諸事情により6月上旬まで更新を休止します。トラブルとかではなく単に更新する時間を確保できないだけです--);;;

Shizukuの研究会発表、無事に(?)終了

今日開催のデジタル・ドキュメント研究会で人生初の研究会発表を行いました。前々から告知していたProject Shizukuの研究発表のことです。 トークはかみまくって、デモもミスを連発して、あんまり成功したとはいえないのですが、とにかくやり遂げたことに今…

趣味用のブログを開設

時々、図書館以外の記事を書きたくなるときがあります。コーヒーとかJazzとか文学とかプログラミングとか。以前は本ブログ上で書いていたのですが、やはり違和感を感じてしまいます。人によっては気にしないのでしょうけれども。 ということで、趣味用に新た…

連想検索エンジン「想 IMAGINE BOOK SEARCH」がテレビで紹介されていたらしい

はてなカウンターのアクセスログを見ていたら、昨日の23時台に166Hit/hという本ブログではありえないアクセス数になってました。アクセスが集まったのは以下の記事。 連想型検索エンジン「想 IMAGINE」 - 図書館情報学を学ぶ 何故いまさらこの記事?と思って…

次回DLワークショップのカンファレンスにProject Shizukuが参加

Shizuku開発ブログでも書きましたが、3月24日に開催される第34回ディジタル図書館ワークショップのカンファレンスに、Project Shizukuのメンバーが参加することになりました。最近話題の「猫の司書さん」の開発者の方も参加するので、皆さん是非ご来場くださ…

id:copyrightさんとid:inflorescencia さんのツッコミに感動

2日前に公開した著作権に関するスライドに対するツッコミを求めたところ、id:copyrightさんとid:inflorescenciaさんから早速ご意見を頂きました。 http://d.hatena.ne.jp/kunimiya/20080217/p1#c1203258617 http://d.hatena.ne.jp/kunimiya/20080217/p1#c12…

「批判を受けまくって強くなれ」が私のモットーです。

先日、著作権のスライドを公開しました。実名入りで大学のレポートを公開する人はそういないと思うのですが、私があえて行った理由の1つは「批判を受ける」ことにあります。 レポートというのは大学生にとっては自分の考えを養う重要なタスクだと思います。…

卒業研究発表会

昨日は図書館情報専門学群の卒業研究発表会に行ってきました!もちろん、id:min2-fly, id:miqueさんの発表も見させていただきました。両名とも素晴らしい発表だったと思います!先生方も高く評価されていました。すごいなあ・・・・・・自分もお二人のようでありた…

英語学習サービス「iKnow!」に新しい学習アプリ「BrainSpeed」登場!

ちょっと本ブログと関係ない話ですが、個人的に衝撃的なニュースなのでご紹介。 無料で英語学習ができるWebサービスとして最近注目されている「iKnow!」に新たな学習アプリが加わったそうです。 iKnow! BrainSpeed その名も「Brain Speed」だそうです。Wii用…

Shizukuブログを更新しました

しばらく更新が途絶えていたProject Shizukuのブログですが、開発代表者のid:milkyaが更新してくれました。milkyaありがとう。 http://www.shizuku.ac/blog/2008/01/post-12.html これからはShizukuメンバー持ち回りで頻繁に更新していく予定です。 次回は自…

記録しないことの怖さ

最近、自分が学んだことを思うように記録できないことに怖さを感じています。ゼミが始まり、卒業研究に向き合うことになったからでしょうか。今までに私が学んだこと、活動したことの成果を何とか自分の研究に繋げていこうと考えるのですが、自分がこれまで…

そろそろ書き始めます。

正月ぼけでつい更新をさぼっていました。ぼちぼち書き始めようかと思います。 図書館有料化の記事が幾つか新たに書かれているので、まとめ記事第3回に取りかかります。 ゼミのほうもかなり白熱してきたので、その様子も書ければなと。

謝罪したい

Project Shizukuの成果報告会で忙しかったので、ブログの更新をサボっていたらそのまま休眠モードに。前回あれだけまめに更新すると言ったのに、これではダメだと思いつつ今日までダラダラとしていました。 で、今日id:katz3さんに誘われてShizukuメンバー3…

『発想する会社』読了

『発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法』asin:415208426X読了。

発想する会社

『発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法』asin:415208426Xを読んでいます。最近、アイデア発想に関する本を読むことが多いですね。

リニューアル中

ただいまブログのデザインをリニューアル中。まだ調整が済んでいないので読みにくいかもしれませんが、ご容赦ください -_-);;;

横浜市の図書館の現状を聞いてきました

知的コミュニティ基盤センター主催の公開談話会「公共図書館のサービスについて話し合ってみよう」(http://www.kc.tsukuba.ac.jp/event/think_publib.html)に出席。横浜市の図書館サービスについての興味深いお話を聞きました。最近このようなイベントが頻繁…

本を読む

ここ数日で『ウェブ人間論 (新潮新書)』『ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち』を読了。『問題解決ファシリテーター―「ファシリテーション能力」養成講座 (Best solution)』と『シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土 (ちくま文庫)』も…

これからの図書館像

公共図書館論のレポート作成のために『これからの図書館像 〜地域を支える情報拠点をめざして〜』を必死に読んでいます。内容としては2年間図書館系の授業を通して教わったことの集大成という感じがしますね。

レポート

大学生恒例のレポート地獄が到来(筑波大学3学期は3月はじめまでなのです)今学期のレポート課題は7~8本になる予定。昨日はレファレンスサービス論のレポートをこなすために百科事典を引きまくっていました。

EmEditor

EmEditor Professionalはどんなものかとインストールして今使っています。30日間無料体験の間マクロとか色々さわってみるつもりです。キータッチはEmacsenであるxyzzyのほうが優っていると思う自分にとって使いやすいけど、マクロが多言語対応なのは魅力的

カルチュラル・スタディーズ読了

『カルチュラル・スタディーズ』(isbn:4062582074)読了。今は『ハッカーと画家』(isbn:4274065979)と『問題解決ファシリテーター』(isbn:4492531580)を読んでいる途中。