図書館情報学を学ぶ

はてなダイアリーで公開していたブログ「図書館情報学を学ぶ」のはてなブログ移行版です。

アイデア

OpenAccessとP2Pネットワーク

先週10月23日に坂東さんからお誘いをいただき、Open Access Week2009セミナーに参加して来ました。

新聞社にとって、アーカイブの公開とは「炎上リスクの回避」である

http://2channel2.blog32.fc2.com/blog-entry-286.html 図書館と一般人が新聞社の脅威になった日 - 図書館情報学を学ぶ 引き続き「毎日新聞謝罪の虚偽発覚問題」について触れてみたいと思います。 先日の記事では、今回の問題を取り上げて以下のように主張し…

ブックハンティングは大学に利益を与える 〜プロジェクト型ブックハンティングの提案〜

ブックハンティング問題まとめ - 図書館情報学を学ぶ ブックハンティングについての議論が図書館系ブログ内で広がっています。詳しくは先日作成した上記まとめ記事を参照して頂きたいのですが、主要な点としては「学生の選んだ本」=「大学図書館にとってふ…

次世代の「場所としての図書館」のあり方を自分なりに考えてみました

『情報の科学と技術』最新号を読んでみた カレントアウェアネス-R 情報の科学と技術 57(9) http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=4114 「情報の科学と技術」抄録 Vol. 57 (2007), No.9 http://www.infosta.or.jp/journal/200709j.html 雑誌…

国立国会図書館での漫画の納本状況

かたつむりは電子図書館の夢をみるか - 国立国会図書館ではあの迷(名?)台詞の元ネタが調べられない、とか http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20070905/1189020963 かたつむりは電子図書館の夢をみるか - あれ、「萌え4コマ」もあまりない? http://d.haten…