図書館情報学を学ぶ

はてなダイアリーで公開していたブログ「図書館情報学を学ぶ」のはてなブログ移行版です。

教育

著作権教育のスライドを公開します。

大学の講義で作成した、著作権についてのスライドを公開します。 著作権 〜判断に迷ったときのための基礎知識〜 著作物を使用する際の判断基準になる知識を中心に著作権を解説しています。また、発表の制限時間の関係で著作隣接権の話や保護期間に関する話は…

科学の読み物が昔から好きでした。

理科学系児童書出版のマーケティング : 丸山高弘の日々是電網 The First. http://maru3.exblog.jp/6559677/ とある図書館で最も利用されている科学系の児童図書がほとんど絶版や品切れの状況になっているというお話。 以下私の子どもの頃の話。私が人生で初…

コミュニティ・スクールとは

教職に関する科目で、学校運営協議制度(コミュニティスクール)に関するレポートを昨日書いたのですが、せっかくなのでコミュニティスクールに関するメモ記事を書いておきます. 地域で学校運営を支えるコミュニティ・スクール コミュニティ・スクール(学校…

教育再生会議第1次報告

教育再生会議の第1次報告が1月24日に提出されました。原文はインターネット上で公開されています。 教育再生会議 第1次報告について http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/kettei/070124houkoku.html 「今後の教育のあり方は、国民にゆだねられた。」…

今後の教育のあり方は、国民にゆだねられた。

前々から気になっていた改正教育基本法がついに成立しました。 教育基本法改正、学校現場で期待と不安入り交じる http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612150393.html 朝日新聞ではでかでかと1面を飾り、改正教育基本法の問題点についての記事が多数組まれ…

「ただの日記」でも、後を追う人には役に立つ?

前回の記事に関連した話です。以前、大学で「教育心理学」という講義を受講したことがありました。教育心理学では人が学習していくメカニズムを応用した学習理論が扱われていたのですが、その中に「モデリング理論」という学習理論がありました。 モデリング…

世界で一番辞書を使いこなす小学1年生たち。

7歳から「辞書」を引いて頭をきたえる作者: 深谷圭助出版社/メーカー: すばる舎発売日: 2006/09/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 53回この商品を含むブログ (24件) を見るふと本屋で見かけて買った『7歳から「辞書」を引いて頭をきた…