図書館情報学を学ぶ

はてなダイアリーで公開していたブログ「図書館情報学を学ぶ」のはてなブログ移行版です。

図書館

U40プレミアセッション問題、自分なりの意見

実は前回の記事を書いていたときに既に申し込んでいたのですが、全国図書館大会U40プレミアセッションに私も参加することとしました。 参加者へのメッセージには、自分なりに語りたい図書館のテーマについて書いてみました。簡単に言えば、図書館の根本的な…

要点:全国図書館大会U40プレミアセッション問題( at Twitter)

最近Twitterに絶賛引きこもり中の私です、お久しぶりです。 今年10月29日に全国図書館大会にて「U40プレミアムセッション」という年齢制限つきの企画が立ち上がっているようです。 イベント告知:全国図書館大会U40プレミアセッション - かたつむりは電子図…

小田原市立図書館のアニメ脚本コレクションの意義

公立図書館はときに貴重資料を所蔵していることがあるのですが、珍しいことにアニメの脚本資料のコレクションを所蔵する公立図書館が現れたそうですね。

図書館と一般人が新聞社の脅威になった日

http://2channel2.blog32.fc2.com/blog-entry-286.html 猥褻記事問題に関する毎日新聞の謝罪に虚偽があったという話。毎日新聞側では「9年前のウェブ版スタートから猥褻記事の問題が発生していた」と内部調査結果で述べていたが、今回11年前にも猥褻記事が載…

「トータルで見る」とチェックリスト

リポジトリの立ち上げ、コンテンツ拡大、利用拡大のためのチェックリスト(英国) | カレントアウェアネス・ポータル http://www.rsp.ac.uk/news/news2008-06-26-checklists.php 先日の図書館サービスの話と関連して。リポジトリ立ち上げのためのチェックリ…

「トータルで見る」と失敗学

図書館断想 「トータルで見る」という考え方は図書館だけでなく、様々なサービス運営で重要なことだと思うのですが、それを学ぶのはなかなか難しいですね。まずどのぐらいの観点をもてば「トータル」になるのかは、運営経験が相当無いと判断できない。本来「…

ブックハンティングは大学に利益を与える 〜プロジェクト型ブックハンティングの提案〜

ブックハンティング問題まとめ - 図書館情報学を学ぶ ブックハンティングについての議論が図書館系ブログ内で広がっています。詳しくは先日作成した上記まとめ記事を参照して頂きたいのですが、主要な点としては「学生の選んだ本」=「大学図書館にとってふ…

ブックハンティング問題まとめ

最近話題になっている「学生による選書」に関する記事をまとめてみました。単純時系列です。 2008年02月09日 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802090061.html 「柔軟な本選び」か、それともただの責任放棄か - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 2…

「SBMによるパスファインダー」計画まとめ

図書館系ブログ『愚智提衡而立治之至也』にて管理人のG・C・Wさんが推し進めている「SBMによるパスファインダー」に関する一連の記事を勝手にまとめてみました。何か問題があれば修正・削除しますのでお申し出ください > G・C・Wさん。 計画始動に至るまで 2…

新米図書館員さんの成長ものがたり - 『図書館が教えてくれた発想法』

図書館が教えてくれた発想法作者: 高田高史出版社/メーカー: 柏書房発売日: 2007/12/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 28回この商品を含むブログ (19件) を見る 「知ること」があなたを救う。〜公共図書館にアドバタイジングを!!〜 : 丸山高弘の日々是…

松岡正剛氏が図書館を語る

ちょっと前の記事ですが、千夜千冊で有名な松岡正剛氏が『司書』という本を紹介し、同時に司書の歴史についても少し解説されています。 http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1214.html 日本ではあまり司書の重要性が一般の方に認知されていない傾向があり…

「場所としての図書館」とメディア

私の「場所としての図書館」論 以前、「次世代の「場所としての図書館」のあり方を自分なりに考えてみました - 図書館情報学を学ぶ」という記事を書いたことがありました。そこでは図書館から「話し合いの場所」としての有用性を見いだして「図書館員が利用…

図書館は有料化すべきか論まとめ(3)- ダイジェスト版

年が変わっても、図書館有料化の議論は活発に続いているようですね。今回も図書館は有料化すべきか論のまとめ(2)〜もし有料化されたとしたら〜 - 図書館情報学を学ぶ前回と同じように全体の流れの解説を付けたまとめ記事を書くつもりですが、長引くかもし…

図書館は有料化すべきか論のまとめ(2)〜もし有料化されたとしたら〜

先日まとめた「図書館は有料化すべきか論+日本では公共図書館の意義はあるのか論。現在のまとめ」の続報です。12月20日から12月24日の5日間に投稿された関係記事を主題別にまとめてみました。 前回は図書館法の話や公共図書館の意義など、理念的な議論とな…

図書館は有料化すべきか論+日本では公共図書館の意義はあるのか論。現在のまとめ

最近図書館ブログ界隈で、図書館の有料化に関する議論が出ていますね。 今回の議論を時系列に追っていきましょう。最初は、以下の記事にて図書館の無料化原則について疑問視する主張がかかれます。 表面的な注意では気づかないこと - Ceekz Logs (Move to y.…

科学の読み物が昔から好きでした。

理科学系児童書出版のマーケティング : 丸山高弘の日々是電網 The First. http://maru3.exblog.jp/6559677/ とある図書館で最も利用されている科学系の児童図書がほとんど絶版や品切れの状況になっているというお話。 以下私の子どもの頃の話。私が人生で初…

筑波大による図書館ワークショップ活動

復活第1弾ということで、筑波大学の活動をご紹介。 ワークショップを通じた地域の子ども達の創造性育成支援【PDF】 http://www.tsukuba.ac.jp/public/booklets/forum/forum76/14.pdf 筑波大学では、図書館情報メディア研究科所属の鈴木桂苗先生および西岡貞…

次世代の「場所としての図書館」のあり方を自分なりに考えてみました

『情報の科学と技術』最新号を読んでみた カレントアウェアネス-R 情報の科学と技術 57(9) http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=4114 「情報の科学と技術」抄録 Vol. 57 (2007), No.9 http://www.infosta.or.jp/journal/200709j.html 雑誌…

納本ドットコムを実現させるには?

先日の記事「国立国会図書館での漫画の納本状況 - 図書館情報学を学ぶ」で提案した納本ドットコムですが、図書館系ブロガーの先輩方々から好評をいただいているようです。皆様ありがとうございます。 納本ドットコムのような機構は、おそらくシステムだけで…

国立国会図書館での漫画の納本状況

かたつむりは電子図書館の夢をみるか - 国立国会図書館ではあの迷(名?)台詞の元ネタが調べられない、とか http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20070905/1189020963 かたつむりは電子図書館の夢をみるか - あれ、「萌え4コマ」もあまりない? http://d.haten…

「電子図書館の神話」の崩壊

1 最近、図書館関係の話をまったくしていないので、少し取り上げてみます。 電子図書館のその先は - 図書館退屈男 なぜいまさら図書館という「館」や「物理空間」になぜ拘るのだろう。オンラインでの利用者さえ多ければ、それでよかったのではないのか。「電…

今図書館に必要とされる機能はパーソナライズかもしれない。

その道には書店員の屍が(from 書評サイト Loud Minority) http://loud-minority.cocolog-nifty.com/loud_minority/2007/01/post_51d5.html 資料への期待(from DORAの図書館日報) http://dora-hikarilibrary.air-nifty.com/diary/2007/01/post_b506.html 先日…

資料や人がいなければ「空間への期待」を満たすことはできないのでは?

書店は「空間への期待」を選んだ。図書館は大丈夫? http://loud-minority.cocolog-nifty.com/loud_minority/2007/01/post_6e16.html 図書館が生き残るためには「空間への期待」に重視すべきという意見は基本的に賛成なのですが、以下の部分を見てひっかかり…

id:myrmecoleon さんの「貸し本棚」構想

id:myrmecoleon さんの書いた「貸本棚」がいつの間にかにブクマされています。民営化の議論からしばらく経ちましたが、はてブの図書館タグはまだまだ賑やかですね。 貸し本棚ですが、これは中々素晴らしいアイデア。実際に倉庫レンタルのサービスなんてのが…

大成功!寄贈本で図書館新設を試みる矢祭町

以前に話題となった福島・矢祭町の、寄贈本で図書館を新設しようという試みの続報が毎日新聞にて報じられています。 福島・矢祭町:新設図書館の本、寄贈呼び掛け http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060718k0000m040128000c.html 矢祭町:…

図書館に関連したサービス

図書館に関連したサービスが、立て続けにリリースされています。 knezon(クネゾン) knezon - Amazonと図書館の連携 http://knezon.knecht.jp/ 図書館で借りる前にAmazonレビューで内容チェック http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/26/news060.html…

図書館の役割

図書館とは何でしょうか?多くの方は、図書館と聞くと、まず市立図書館や県立図書館を思い浮かべるでしょう。図書館法では、以下のように図書館が定義されています。 図書,記録その他必要な資料を収集し,整理し,保存して,一般公衆の利用に供し,その教養…

今日は神保町へ古書巡りに行った。私が神保町を訪れたのはこれで二度目だが、改めてこの街の特殊さ、スケールの大きさに感嘆した。行った古書店すべてがそれぞれ独自の性格を持っており、その本の並べ方には妙な人間味があって楽しい。しかし、このような店…