図書館情報学を学ぶ

はてなダイアリーで公開していたブログ「図書館情報学を学ぶ」のはてなブログ移行版です。

ブログ

海外ブログ続報

先日学術系ブロガーの皆さんに、どんな海外ブログを読んでいるか尋ねましたが、数名の方からフィードバックが来ましたので報告します。

学術系ブロガーが巡回している海外ブログを知りたい

最近、海外のブログをもっと読んでみたいと思うようになり、目に付いた海外ブログを購読し始めています。そこで気になるのが、図書館系または学術系のブロガーの皆さんはどんな海外ブログを読んでいるのでしょうか?

ライブラリー・アカデミー受講生ブログのOPMLを作りました

2008-12-17(Wed): ライブラリー・アカデミー2回目講義 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 ACADEMIC RESOURCE GUIDEの岡本真さん(id:arg)が開講されている「ライブラリー・アカデミー」の受講生の皆様が開設したブログが紹介されています。 図書館…

考える道具たち

皆様、明けましておめでとうございます。正月はゆっくり過ごせましたか?自分は年賀状の配達をずっとしていました^^);; いまだに年が変わったことがあまり実感できていません。 年が変わったことを実感させることといえば、成人式でしょうか。私は早生まれな…

ブログを書くのは「仕事」

もう2006年も残すところあと11日。今年を振り返って、自分は何かを学べただろうか、成長しているだろうかと思いを馳せることが多くなりました。 今年後半に私がした決心に2つの事柄があります。1つは書籍を買うことを躊躇しないこと。もう1つはブログを書く…

「ただの日記」でも、後を追う人には役に立つ?

前回の記事に関連した話です。以前、大学で「教育心理学」という講義を受講したことがありました。教育心理学では人が学習していくメカニズムを応用した学習理論が扱われていたのですが、その中に「モデリング理論」という学習理論がありました。 モデリング…

ブロガー最大の武器は、書き続けることにある。

私は高校2年の時からはてなダイアリーを利用し始めて、4年間ブログを書いています。とはいっても高校時代に書いた記事は消去してしまって残っていないし、毎日継続して書いているということもない。まだまだブロガーと胸を張って名乗るほどの筆力や持続力は…

「ブログ=作者」という誤解

ちょ、、ちょっと、幻想を抱かないでよね!(1) d:id:yaneurao:20060511:p1 これだから過剰な期待とか評価とか嫌なんだって http://fragments.g.hatena.ne.jp/churchill/20060511/1147340303 これらのエントリを読んでいて思うのは、「ブログを読めば著者の全…

コミュニティ非依存ブログの寿命

//d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060425/p1" title="シナトラ千代子 - 「ブログの寿命が尽きそうだ……」と思ったら">シナトラ千代子 - 「ブログの寿命が尽きそうだ……」と思ったら:http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060425/p1 (via id:kanose) 「kunimiyaの…

自己嫌悪になって、はてなダイアリーを閉じようと思っている人のために。

最近、はてなダイアリーを閉じた人のことをよく耳にします。色々な人が言及していますが、残念に思うのは皆同じのようです。 中学生の頃、書くことに躓いて、パソコンで書いた長編小説数編を消去してしまったことがあります。高校生の頃には、このはてなダイ…